桐生第一高等学校Kiryu Daiichi High School
製菓衛生師コースのBLOG一覧

パティシエ甲子園 東日本製菓技術専門学校長賞! 1年製菓
製菓衛生師コースのBLOG
更新:2017.08.02
8月1日(火)、「第7回 まえばし パティシエ甲子園」が東日本製菓技術専門学校で開催されました。 同じ学校の3人1チームとなって、限られた予算の中でアイデアを出...
夏休みのいろいろ① 製菓・調理
製菓衛生師コースのBLOG
更新:2017.07.31
夏休みとなり一週間がたちましたが、今日も学校に来ている3年生がいます。製菓衛生師コースでは教室で国家試験の勉強、いよいよ栃木県での試験があり最後の...
ご苦労さまでした『ピカピカ作戦』。 教室~実習室へ
製菓衛生師コースのBLOG
更新:2017.07.27
夏休み恒例の『ピカピカ作戦』です。製菓・調理においては3S(整理・整頓・清掃)を基本に日々指導しています。食の衛生管理はまず日々の生活習慣からと今...
いよいよ海外へ 2年製菓・調理
製菓衛生師コースのBLOG
更新:2017.07.25
2年生は、来年の台湾 修学旅行にむけてパスポート取得準備で旅行社から説明会がありました。何事も初めての事ですが間違わないように慎重に記入していました。製菓衛生師...
ジェノワーズ・マシュマロ 1年製菓
製菓衛生師コースのBLOG
更新:2017.07.20
今日は二回目のスポンジケーキの挑戦です。前回の反省を踏まえて取り組みました。またマシュマロも作りました。モチモチとした食感で上手にできました。一学期の実習もあと...
ティラミス 2年製菓
製菓衛生師コースのBLOG
更新:2017.07.20
いよいよ一学期最後の実習です。午後からの実習は蒸し暑く体力との戦いです。まずビスキュイを作ってチーズクリームと重ね、材料が溶けないようにスピードを意識して作りま...
パータ・ジェノワーズ製菓1年生 & チーズパン製菓2年生
製菓衛生師コースのBLOG
更新:2017.07.14
一年生は初めてスポンジケーキを焼きました。なかなか上手く膨らまず、難しい、繊細な技術が必要です。 二年生はチーズパンです。今日は特に蒸し暑く、...
抹茶ムース 2年製菓
製菓衛生師コースのBLOG
更新:2017.07.10
抹茶のムースは作るのは初めてで、抹茶と生クリームを混ぜる時に少し時間がかかりました。グランマルニエはチョコを生クリームと合わせてビス...
小夜時雨 2年製菓
製菓衛生師コースのBLOG
更新:2017.07.10
7月6日は作業工程が多くて大変な実習です。生地がやわらかく羊羹との食感を第一に考えての作業です。 餡子の中に栗の味があって、とても美味しくできました。...
編み込みパン 1年製菓
製菓衛生師コースのBLOG
更新:2017.07.05
今日は編み込みパンを作りました。複数ある形の中でフィギュアエイトを作りました。複雑な形であり難しいですが、手先の器用さのレベルアップです。...